DIY木工!おもしろツ-ルLEIGH FMT Proが凄い!!

今回は、海外製品でスゴイ!の一言しかないツ-ルを紹介します。この商品、5年前から欲しくてたまらないツ-ルなんですが、結構高価なツ-ルなので未だに、清水の舞台から飛び降りることが出来ていません。では、以下、この商品の凄いところを紹介していきます。

紹介するのは、LEIGH FMT Proという商品です。この商品は、ルタ-を使用してホゾとホゾ穴加工を精度よく加工する冶具です。

その加工精度は、目を見張るものがあります。

使用方法には、多少の調整や独自の設定が必要ですが、この冶具の構造と使用方法を理解すれば、取り扱う事はそんなに難しい物ではないと思います。

但し、先にも触れましたが、初めの設定は、テストカットを何度もする必要があり、このツ-ルの取り扱いになれるという意味で、初めはいろいろなパタ-ンを試しながら、機構の理解につなげれば、素晴らしい作品が精度よく作ることが出来ると思います。

では、下記の動画を一度ご覧いただきどれだけ優れモノなのかをご覧ください。動画は、英語にて解説が流れますが、英語がわからなくても動画より大体の意味は分かると思います。

動画は、下記URLをクリックしてください。

Leigh FMT Pro Mortise & Tenon Jig – Basic Jig Functions

 

どうでしたか、加工の仕方は、シンプルですよね。

私が、この冶具に一番関心するところは、実に計算されていて流石欧米人の考えることは、合理的だなというところです。

本体は、ガッチリとしていてテンプレ-トを交換するだけでありとあらゆるサイズの角材や板材に対応可能。ホゾの厚みやホゾ穴の幅に至るまで任意に加工可能というのも凄いの一つになります。

普通、椅子をノコ・ノミ・カンナで加工すれば、背もたれがない大人が座る椅子でも丁寧に製作すれば、5日は欲しいところだと思いますが、これがあれば、角材の切り出しさえできればあとは、挟んでル-タ-をテンプレ-トに沿わせて回すだけ。ホゾ穴もルタ-を左右に動かすだけで仕口の加工は終了します。

また、この冶具は、加工時大量に出る木くずを集塵機と接続することによって作業空間を快適に保つこともできます。集塵口も各サイズに合うように工夫されていますし、加工時の姿勢による角度の変化にも対応できるように稼働し設計もバッチリです。

この冶具が使いこなせれば、腕前は格段に跳ね上がりますが、自分でも時間を掛ければ、この冶具で加工した物に匹敵するぐらいの加工精度で細工できる腕前は普段から練習しておきたいところですね。

ですが、この冶具は、それを短時間に行えるので製品の加工スピ-ドを飛躍的に上げ、且つ、再現性が確実になり同じものを繰り返し加工が加工脳になります。そして、作られたものは、材料の良し悪し以外は、すべて均一な加工品として製作することが可能になります。

購入先の案内

こちらの商品は、「オフ・コ-ポレ-ション」で購入可能です。オフのお店は、その他にも面白いツ-ルが多数取り扱っています。木工を趣味で行う方でしたら一度は、見ておきたいお店です。きっと、あれもこれも欲しいツ-ルのオンパレ-ドです。因みに、私はそうです。欲しいアイテムがまだ多数あります。

オフ・コ-ポレ-ションについては、ショップ紹介でも取り扱っていますのでそちらもご覧ください。

スポンサ-ドリンク