DIY木工!近日製作開始作品2点

 

こんにちは、近日製作開始作品について今日は紹介します。

製作品は、2点あります。

・息子の勉強机を広く使用できるように、机と同じ幅の本棚を製作

・玄関脇にクロ-ゼットを製作

の二点です。

息子の本棚(これで、机を広く使えるね)

息子の本棚は、大きさは決まりましたが、棚の配置がまだ未決定で図面が出来ていません。

大きさは:1190㎜(幅)×300㎜(奥行)×1500㎜(高さ)

棚:4段

未決定事項:下から2段目と4段目の棚板を稼働棚にするか固定棚にするか

材料:杉集成材24㎜厚

今回、本棚を製作するのは、現在使用中の本棚は、机に置く形で設置しています。その分、作業スペ-スが手狭になっているので、この際、本棚を勉強机から完全に独立させて別置きにし、机天板全面を使用可能にし使いやすくすることが目的です。

新たに製作する本棚は、机天板と同じ高さに3段目を固定棚とし、高さを合わせることによってさらに広く机を使用できるようにします。また、本の出し入れも、目の前に本棚を置くことによってスム-ズに取ることができます。

今回、製作日数は、この本棚ですと塗装工程を入れても5日で完成です。ただし、塗油の乾燥時間が2~3日かかるので最大8日間という計画です。実際は、仕事の合間に製作しますので完成までには、3週間ぐらいかかります。実質の作業時間で5日~8日間ということです。

・玄関脇にクロ-ゼットを製作

こちらは、妻の要望で冬場、ジャンパ-やコ-ト・フリ-スといった上着を玄関先にかけて置ければ出かける際に便利でありがたいらしいです。

それと、一度外に出かけて使用した上着を洗濯してある上着と同じクロ-ゼットに入れたくないとのことで、普段に使用する上着を玄関脇にクロ-ゼットを作ることで利便性と実用性を兼ねたものになるので良いらしいです。

という事でスペ-スと大きさ・デザインを決めなくてはいけませんが、スペ-ス的にこのクロ-ゼットに収納できる着数は、4着が限度かなと算段中です。

設置スペ-スの有効寸法は、(幅)750㎜×(奥行350)㎜×(高さ)2180㎜の中に製作予定です。

クロ-ゼット部寸法:(幅)750㎜×(奥行)350㎜×(高)

材料:杉集成材24㎜厚・パイン集成材15㎜厚

製作時間:

高さ方向は、あまり高くても子供が手が届かないと意味がないので、高さの最大値は1500㎜ぐらいを目安としそれから上に関しては、収納棚にして備え付けの口箱天板と高さを合わせる予定です。

こちらも、図面がまだできていませんが、イメ-ジ図が出来次第図面にし材料の調達を行う予定です。

まとめ

昨今、暑さが厳しい夏真っ盛り、熱中症に注意が必要で、水分補給が欠かせません。外での作業は、結構しんどいです。汗が止まりません。本棚は、この暑さの中でもぼちぼち進めて行きますが、クロ-ゼットは、冬がやってくる前の10月末に完成すればいいのでもう少し製作は先になります。

本棚に関しては、製作工程や作り方などまた写真を交えながら紹介したいと考えています。